2015年12月05日
飲む前に!

みなさまこんにちは。
宜野湾市宇地泊にあります整骨院Axisの仲松です。
12月になりましたね(^^) 12月はイベントも多いので何かと飲む機会が増えてくるかと思います。
今月最初の土曜日、もう予定が入っていたりしませんか(^^)?
なので今回は【アルコール】について!
みなさんは、自分はお酒に強い方だと思っていませんか?ほぼ毎日飲むけど、休肝日をとっているから大丈夫だと思っていませんか?健康に良いと言われている適量がどれくらいか知っていますか?
上記の質問は自分の身体への認識を深める為のチェックだと思ってくださいね

強い方も弱い方も、毎日飲む方も、知っておくと身体に優しい飲み方ができるかもしれません

では、簡単に説明していきます。
日本人は欧米人に比べて、アルコールを代謝できる酵素の活性が低いので、お酒に弱い人が多いようです。これは遺伝の影響を受けているので強くなるなんてこともないようです。ですが、飲み方を変えれば、例えば食事や水分を摂りながら飲むと飲み過ぎての二日酔いはさけられそうです。
そして実は、毎日大量にお酒を飲む人が1日くらい休肝日を設けたところで肝臓は休まらないことがわかっています。そもそも肝臓は体内の解毒に関わる臓器で休まることがない臓器です。なので、肝臓を労わるには飲み過ぎないことしかないようです。
では、飲み過ぎないようにする為にも適量を知らないといけません。欧米の研究では1日当たりエタノール60g相当とされており、ビールだと1日約1.2L(大瓶2本)、ウイスキーでは約150ml(ボトルの1/5)とされています。ただしこれは欧米の基準なので、日本人では一般にこの半分程度とされています。
どうでしょう?知っていましたか?
適量が想像以上に少なくてがっかりしていませんか(笑)?
でも、健康を害してしまってはお酒を嗜むことも出来なくなってしまいます。
飲む度に今回の話をちょっとだけ思い出して、1%だけでも量を減らしてみてはどうでしょう?
今年も残り少なくなりましたが、今月もみなさんが快適な身体で過ごせるお手伝いが出来れば嬉しく思います


HPはこちら

http://seikotsuinaxis.com/

Posted by 整骨院Axis(アクシス) at 17:09│Comments(0)
│アルコール