2015年12月08日
ホントのところ

みなさまこんにちは。
宜野湾市宇地泊にあります整骨院Axisの仲松です。
先日那覇マラソンを走られたクライアントさんがおみえになり嬉しい話が聞けたので簡単に紹介します。

Axis体操をしたら完走できると言っているのではないですよ(笑)
完走できたのは完全にこの方の力です


去年は練習もしていたにも関わらず、完走後はキツくて足を引きずっていたそうです。

去年はストレッチをしたが、ストレッチの体勢になるのもキツイし伸ばすのも痛いし、ストレッチ後動けはするが走り出すと脚は重かったそう。

このクライアントさんは今回で3回目の来院で、教えていたAxis体操はたったの2種類だけです。
しかし、この2種類で首から足首までの筋肉を連動して動かすことが出来るので、効率的に身体を動かすことで負担を軽減できたのではないかと思います。
本来は私自身が実践し確信を得てから紹介したかったのですが、今回はたまたまクライアントさんがそうされていたので紹介させていただきました。
先を越されちゃいました

今だにストレッチが一般的で盲信されているのは残念ですが、スポーツ界のトップ選手達はストレッチがパフォーマンスの低下に繋がっていることを知っています(スポーツによっては知らないかもしれませんが)。
なので、パフォーマンスの発揮を妨げないウォーミングアップの方法や怪我の防止に繋がるケア法に取り組んでいます。
決してストレッチが悪いと言っているのではありません。
私もストレッチをしますし、そのお陰で関節の可動範囲が広いです

大切なのは『使い方』だと思います。
何が『目的』かだと思います。
ストレッチのメカニズムを理解した上で目的に応じた使い方をしなければ、パフォーマンスの低下に繋がるし、怪我もしやすくなってしまいます。
当院では、あなたの身体が本当に喜ぶことをシェアしたいと考えております

余計な知識があなたの身体の感性を鈍くしているかもしれませんよ

今まで身体にいいとされてきた健康法のホントのところを知りたくありませんか?
HPはこちら

http://seikotsuinaxis.com/

Posted by 整骨院Axis(アクシス) at 12:39│Comments(0)
│セルフケア