【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年09月04日

お悩みでは?

みなさまこんにちは。整骨院Axisの仲松です。

本日は当院のクライアントさんにも多い慢性頭痛、【偏頭痛】と【緊張型頭痛】について書きたいと思います。

ご自身の頭痛がどのタイプで何が原因でそうなっているのか知っていると、予防にも繋がりますので参考にされてくださいおすまし

、、、とその前に、

今このブログを読まれているあなたがもし女性なら、結構な確率で頭痛持ちなのではないでしょうか?

と言うのも、女性の方が男性に比べて圧倒的に頭痛で悩んでいる方が多いからsos

ある統計によると、頭痛がある方の4分の3は女性だそうです。

では症状と原因、予防法について説明していきます。

まず、ご自身の頭痛がどのタイプになるか症状でチェックしてみましょう。

【片頭痛(拡張型頭痛)】

<症状>
・脈拍に合わせてズキンズキン(ガンガン)と痛む

・頭の片側が痛む(両側痛むこともあります)

・痛みと共に吐き気や嘔吐を伴う

・痛みで動くことが出来なくなる

・動くと痛みが悪化する(ので寝ている方が楽)

・星がチカチカする、視野が欠ける、生あくび、肩こり、首すじの張りなど前兆がある場合もある

<原因> 
血管の拡張。それによって血管の周囲にある神経が刺激されて痛みを感じます。

どの様な時に血管が拡張するのかはまだ解明されておりませんが頭痛を誘発しやすい状況というのがあります。

個人差はありますが、

・お仕事などの緊張状態から解放された休日

・ハードに運動した後

・熱いお風呂やサウナに入った後

・アルコールを飲んだ後

・睡眠不足など生活の乱れ

・月経時(女性ホルモンの影響)

など(血管が拡張するようなことをした時)に起こりやすくなります。

【緊張型頭痛】

<症状>
・頭全体が締め付けられるように痛む

・重い感じの痛み

・頭全体や後頭部、首などが痛む

・目の疲れや痛み
 
・めまいやふらつき、全身のだるさを伴うこともある

<原因>
首や肩の緊張。筋肉の緊張が高まることにより、筋肉内の血流が悪くなり筋肉内に老廃物が溜まります。それらが神経を刺激し、締め付けるような痛みを起こします。

筋肉が緊張する原因は、

・長い時間の同じ姿勢(パソコン、車の運転)

・運動不足

・身体の冷え

そして、

・精神的なストレス!!

これも筋肉や神経の緊張を高めます。

精神的なストレスって意識してました?

家庭でのトラブルや仕事が上手くいっていないことも頭痛の誘因となりえますびっくり!


どうでしょう、ご自身の頭痛のタイプがわかりましたか?

頭痛のタイプがわかり、原因がわかれば予防法もなんとなくわかってきませんか?

<予防法>
【片頭痛】の誘発されやすい状況を認識して、なるべくそれが起きる状況を作らないキラキラ 
これに尽きますおすまし

頭痛が出てきた時、あなたの行動を思い出してみてください。

意識すると、思い当たる行動が出てくるはずです。

それを知ることが、あなたの1番の頭痛予防法となります。

【緊張型頭痛】は「筋肉の緊張」が原因なので、筋肉の緊張を解いてあげることが予防法になります。

筋肉を緩めてあげれば良いので、軽い運動やシャワーで血行を良くしてあげるのも良いでしょう。

また、ゆったり、まったりしたりしてゆる~く過ごす時間を持つことも予防に繋がりますキラキラ 


当院では、頭痛でも肩こりでも腰痛でも、症状を出さないことが大切だと考えております。

症状が出てくるのには理由があります。

なので、当院ではあなたの身体になぜそのような症状が出ているのか、わかりやすく説明いたします。

あなたはご自身の身体への理解を深めることが出来ます。

ご自身の身体への理解が深まり、正しい知識が増えれば、溢れる情報に振り回されることなく、あなたに本当に必要な情報を選択することが出来ます。

つまり、予防が出来ます。

当院では、そんな知識もシェアしておりますキラキラ 

サクラ当院をご利用になられている方は、手首のアレを続けてくださいね(^_−)−☆

アレは予防法でもあり対処法にもなりますOK


長くなりましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございますおすまし

ではみなさま、快適な一日を♪赤
  

Posted by 整骨院Axis(アクシス) at 11:20Comments(0)偏頭痛と緊張型頭痛